「企業向け,新入社員(職員),経営幹部(幹部候補),管理・監督者,中堅社員(職員),若手社員(職員),女性職員,育児休職中職員,階層その他」の条件による検索結果 3 件
プログラム名 | 講師名 | ||
---|---|---|---|
特徴 | ねらい | 概要 | すすめ方 |
危機発生時における マスコミ対応【企業】 | ウオザキヒロミ 宇於崎 裕美 | ||
(特徴) ビデオ撮影をおこないながらの「模擬緊急 記者会見」演習では、危機発生時における マスコミ対応を体験的に学習いただけます。 |
(ねらい) 不祥事発生時の適切なマスコミ対応(含:ネットのニュースメディア対応)について学び、企業に対する不信感を払拭するためのスキルを身につける。 |
(概要) 1.リスクマネジメントとしての報道対応 2.クライシス・コミュニケーションとリスク・コミュニケーション 3.今なぜクライシス・コミュニケーションか 4.クライシス・コミュニケーションの事例紹介 5.クライシス発生時のマスコミ対応、ネット対応 6.クライシス・コミュニケーションのPDCAサイクル 7.実習:メディア・トレーニング |
(すすめ方) 講義、演習 等 |
リーダーシップ開発【企業】 本間講師 | ホンマナオト 本間 直人 | ||
(特徴) 絵を描いたり、目をつぶって外を歩いたり、 インタビューをするなど、印象的なプログラム が「おもしろい!」と好評です。 |
(ねらい) ① OJTなどを通じたグループ員の指導育成法を習得する。 ② 組織の中で、自分や上司部下の持ち味を活かし、計画を作成、チームとして成果を上げる。 ③ 事業目標の策定と目標達成に向けた計画立案ができるようになる。 |
(概要) (1日目) 1.オリエンテーション 2.コミュニケーションの見直し 3.信頼とOJT 4.信頼構築、指導の機会創造 5.傾聴、質問の技術と動機づけ 6.承認、叱る技術 7.部下指導ロールプレイ 8.まとめ KPT (2日目) 5.目標管理面談の視点 6.ブレインストーミング 7.生コーチング 8.まとめ |
(すすめ方) 講義、演習 等 |
アサーティブ コミュニケーション | ツチマセツ 槌間 勢津 | ||
(特徴) 演習やロールプレイングを豊富に 取り入れたプログラムで、すぐにでも実践できるような内容です。 |
(ねらい) ①アサーティブコミュニケーションの考え方と技法について学びます。 ②状況に応じた適切なコミュニケ―ジョンをとることのできる能力を向上させます。 ③相手との関係強化・職場の活性化を図ります。 |
(概要) 1.オリエンテーション 2.コミュニケーションとは 3.伝える技術の向上 |
(すすめ方) 講義、演習 等 |
下記の検索条件を選んで絞り込んでください。